NFTに興味のあるウサギ
NFTユーザーのウサギ
NFTに興味のあるウサギ
NFTマーケットOpenSeaでのNFTの作成・出品方法についての記事になります。
NFTの始め方の流れについてはNFTデジタルアートの始め方の記事を参考にしてください。
【作り方】NFTデジタルアートの始め方【簡単出品手順】OpenSeaでNFTを作成するのに必要なウォレットのMETAMASK(メタマスク)をまだ作成していない方はMETAMASKを作成する方法の記事を参考にしてみてください。
【メタマスク】METAMASKを作成する方法【アプリで簡単登録】早速世界最大級のNFTマーケットのOpenSeaでNFTの作成・出品方法についてご紹介していきたいと思います。
Table of Contents
OpenSeaでのNFTの作成(発行)・出品方法
OpenSeaにMETAMASK(メタマスク)を接続する
まずはNFTプラットフォームのOpenSea(https://opensea.io
)にウォレットを接続します。
NFTに興味のあるウサギ
TwitterのOpenSea公式リンクを踏んだりブックマークしたサイトから接続していきます。(英語がよくわからない場合は、google chromeの拡張機能や右クリックをして日本語にするとわかりやすいです)
OpenSeaのサイトに入ったら右上の財布のようなマークをクリックしてウォレット選択画面でMetaMaskを選択します。
【メタマスク】METAMASKを作成する方法【アプリで簡単登録】自分が作ったMETAMASKアカウントを確認して問題がなければ次へで接続します。
緑色の丸が自分のアカウントになります(ひとによって色が違います)。
Settingsで自分のアカウントの設定していきます。
settingの署名の要求が出てきたら署名をクリックします。
SettingsのProfile 画面でユーザー名・メールアドレスなどを登録します。
・Username(好きな名前)
・Bio 詳細(自己紹介・名前でもなんでも)
・Email Address(メールアドレス)
・Links(Twitterなどのリンク先)
最低限名前とメールアドレスを記入したらSaveをクリックします。
登録したメールアドレス宛に認証確認メールが届くのでVERIFY MY EMAIL ボタンをクリックして認証します。
そしてOpenSeaのTOPページへ戻ります。
NFTを管理するマイコレクションページを作る
丸い自分のアカウントにカーソルを合わせてMy Collectionsをクリックします。
そしてCreate a Collectionをクリックして自分のコレクションページを作っていきます。
英語だとわかりにくいので右クリックをして日本語にした方がわかりやすいかも知れません。
コレクションを作成する(Create your Collection)のページに情報を入力していきます。
・ロゴイメージ(Logo image)
(アイコン推奨サイズ350px×350px)
ロゴのイメージ画像を選択します。
・注目の画像(Featured image)
(注目画像 600px × 400px)
注目画像を選択します。
・バナー画像(Banner image)
(バナー推奨サイズは1400px×400px)
バナー画像をを選択します(画像と書いてある枠の中をクリックすると自分が所持している画像フォルダなどに飛びます)。
・名前
使われていない好きな名前をつけます。
・URL
自分のOpenseaのページ名を作り貼ることができます。
・説明
どういうコレクションなのかなどの説明文を入れます。
・カテゴリ
アートや音楽などのカテゴリを任意で設定して検索されやすくします。
・リンク
Twitterなどのリンク貼ることができます。
・使用料
NFT作品の二次流通でのロイヤリティを自分で 0.00→ 10.00などにして設定することができます。
今のところ最大10%と決まっているので10%にします。
入力するとロイヤリティを受け取るためのペイアウトウォレットアドレス入力欄がでてくるので、メタマスクなどのウォレットアドレスをコピペで貼ります。
・ブロックチェーン
ブロックチェーンをどれで発行するか決めます。
イーサリアムかポリゴンを選択します。(ポリゴンをウォレットに接続した後にマイコレクションページはイーサリアムでもNFT作成ページでポリゴンを選択することができました)
・支払いトークン
そのままETHでOKです。
・テーマを表示
真ん中の囲われている推奨のままでOKです。
・露骨で機密性の高いコンテンツ
検索ユーザーを保護することができ特に問題なければそのままにします。
そして作成するをクリックしてNFTのマイコレクション(管理フォルダ)の完成です。
マイコレクションは名前など後から編集することもできます。
NFTを作成(発行)する
My CollectionsからAdd Item(アイテムを追加)をクリックします。
右クリックで日本語にしました。
新しいアイテムを作成する(Create new item)ページを作成していきます。
・画像、ビデオ、オーディオ、または3Dモデル(Image,Video,Audio or 3D Mode)
枠の中をクリックしてNFT化したいアイテム(画像など)を選択します。
・名前(Name)
NFT作品の名称を書きます。
・外部リンク(External Link)
リンクを貼ることができます。
・説明(Description)
NFT作品の詳細を記入します。
・リスト
プロパティ・レベルなどは設定しなくてもOKです。
複数の特徴的なモンスターなどを作成して、属性などがある場合は記入しておいた方がわかりやすいです。
・供給
NFTの発行数です。最初は1つしか選択できません。
・Blockchain(ブロックチェーン)
マイコレクションでイーサリアムだとイーサリアムで固定されていると思います。
(ポリゴンをウォレットに接続した後にマイコレクションページはイーサリアムでもNFT作成ページでポリゴンを選択することができました)
作成するをクリックしてNFTが発行(Minted)されました。
タイムラグがある時がありますが更新するとコレクションにNFTとして揃っています。
ちなみにイーサリアムのイーサ(ETH)で売ろうとすると上記のようにガス代(手数料)がかかります(分単位でガス代が変動します)。
残念ながらガス代がないので出品できません笑
NFTを作るだけなら出品しなくてもこれでOKです。
せっかくなのでガス代が安くなる時がくるまで無料で出品していきたいとます。
NFTを無料で出品(売る)方法
ガス代がかかっても良い場合はイーサのまま初回の手数料を支払いますが、無料でポリゴンを使って出品していきたいと思います。(polygonで出品キャンセルしましたがキャンセルも無料でできました)
METAMASKにポリゴンを追加しておきます。
【メタマスク】METAMASKを作成する方法【アプリで簡単登録】
そして先ほどと同じようにコレクションとアイテムを作っていきます。
ブロックチェーンのところだけPolygonにします。
作成することができました。
作成したNFTの右上のSellをクリックします。
そしてList item for saleでNFTの価格や出品期間などを入力していきます。
ETHの横に売りたい額を入力します。(紫色のETHはポリゴンのマークです)
NFT作品の価格を後からあげることはできませんが、下げることはできます。
・Duration
出品するNFT作品の期間を決める
入力できたらComplete listingをクリックします。
Unlockをクリックして署名画面がでてくるので署名します。
次に、Signをクリックして署名します。
これでNFT作品を無料で出品することができました。
NFTに興味のあるウサギ
無事にNFT化して出品することができたよ〜
イーサリアムのイーサだとガス代がかかるのにポリゴンだと無料だから始めやすいね♪
OpenSea上で自分のNFT作品を出すことができました。
まとめ:NFTマーケットのOpenSeaでNFTを楽しもう
今回はNFTマーケットOpenSeaでのNFTの作成・出品方法についてご紹介してきました。
NFTの始め方の流れについてはNFTデジタルアートの始め方の記事を参考にしてください。
【作り方】NFTデジタルアートの始め方【簡単出品手順】METAMASKをまだ作成していない方はMETAMASKを作成する方法の記事を参考にしてみてください。
【メタマスク】METAMASKを作成する方法【アプリで簡単登録】自分で作った作品を出品できるので楽しいですね。
下記が私のページになりますので良かったら参考にしてみてください。
OpenSeaでNFT作品を作り楽しんでいきましょう。